記事一覧

sara 桜羅読み物珠玉の言葉

逢花打花 禅語

―逢花打花(はなにあえば はなをたす)― 「打す」(たす)とは、二つのものがピタリと合わさること。 「花を打す」とは、花と徹底的にぶつかって一つになることです。 お ... more

sara 桜羅関東読み物祭り/行事/風物詩神奈川県

花火大会の始まり

この季節、心湧き立つのが夏の夜の花火ですね。 日本で始めて花火があげたのが1590年頃と伝えられていますが、 江戸時代には花火禁止令が出るほど江戸の人々は花火が好き ... more

sara 桜羅読み物文化・伝承

重陽の節句

9月といえば重陽(ちょうよう)の節句。 重陽の節句は家族や自身の長寿と一家の繁栄を祈る行事として、 古来よりお祝いが催されてきました。 重陽は昔の祭日であった五節供 ... more

sara 桜羅読み物歳時記

秋の言葉遊び 『紅葉(もみじ)』

日本には、季節ごとに様々な言葉があります。それは日々の行事や 自然の美しさ、霧ひとつとっても季節ごとに言い表し方が違います。 奥湯河原がこれから迎える『紅葉(も ... more

sara 桜羅読み物文化・伝承歳時記

月の憧憬

日本では月の文化は多種多様にわたり、 日常の生活の中にさまざまな形で浸透しています。 歴のない頃は月の満ち欠けが農事の大切な判断材料で、 満月の時はちょうど筋目 ... more

sara 桜羅読み物珠玉の言葉歳時記

月を待つ「待宵」

秋、月を待つ言葉に「待宵」という言葉があります。 十五夜の月を待つ前夜の義であり、明日の晴雲がはかりがたい として待宵の月を賞するのだそうです。 月を待つ心とし ... more

sara 桜羅読み物歳時記

冬の月

冬の星月夜は、昴やオリオン、双子座などが夜空に輝き、 月の光とは違ったこの冬星の冴えは、まさに荒星といっていい 強さと美しさが感じられます。 ※【昴(すばる)】古く ... more

sara 桜羅中国・四国読み物物語のある町珠玉の言葉島根県

日本を愛した外国人、ラフカディオ・ハーン – 小泉八雲 –

日本を愛した外国人といえば、まずラフカディオ・ハーンの名前が 思い浮かばれるのではないでしょうか。 今の日本人が知ることができない日本の良さを、当時の日々の生活 ... more

sara 桜羅読み物物語のある町珠玉の言葉

西行 流鏑馬と雅 【 西行花伝 / 辻 邦生】より一部抜粋

西行の出家前の時代のこと、西行がまだ佐藤義清という性を名乗っていた頃、 (当時14歳)親しかった従兄の佐藤憲康とよく流鏑馬を嗜んでいた。 当時はただ騎乗と弓を、た ... more

sara 桜羅読み物物語のある町群馬県

竹久夢二、彦乃に寄せる生涯の真実の恋

大正ロマンの美人画で有名な竹久夢二。 誰もが知る美人画家だが、あまり詳しくは知らない。 ただ、多くの女性と縁があり、多くの女性を愛しんでいた、 という人物くらい ... more

おすすめガイド