近畿sara 桜羅読み物歳時記奈良県

日本三大桜と本居宣長が愛した山桜

日本人は、桜に親愛の情を抱き、「花便り」「花時」「花明かり」「花の雪」など、美しい言葉を残してきました。
本居宣長が「しきしまの大和心を人とはば朝日に匂う山桜花」と詠んだように、桜は古来日本を代表する桜です。特に山桜は他の桜とは一味違う、清楚な美しさがあります。西行や多くの都人が花見に訪れた吉野山の桜はこの山桜で、別名吉野桜といいます。


しきしま(敷島)とは日本の別称で、歌の意味は
「日本人である私の心とは、朝日に照り輝く山桜の美しさを知る、
その麗しさに感動する、そのような心です。」



桜は日本の国花で、種類は300余種と多く、日本三大桜は、福島県の三春滝桜、山梨県の神代桜、岐阜県の淡墨桜が有名です。
よく見られる桜は染井吉野、彼岸桜、淡墨桜、八重桜、枝垂れ桜・・野生種にはヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミサクラ、オオシマサクラなどがあります。昔から桜は農耕との関係が深く、開花時、花の咲き具合を見て田畑の作業の目安にしたり、その年の豊作を占ってきました。


こうした生活に密着した花であると共に、別の側面があることも忘れていけないことですね。

[ – sara 桜羅 – ]

おすすめガイド