![](https://sara-sr.com/wp/wp-content/uploads/2024/04/朋之会-1-scaled.jpg)
公益財団法人 武田太加志記念能楽振興財団東京都ご案内
【春のご案内 4/21(日)花影会】《父志房、最後の演能》 この2月で82歳となった父・志房が、今生(人生)最後の能(シテ)として「隅田川」を勤めます。 実は、父は3年前の持 ... more
京都・能狂言の大家、茂山千三郎様による一大イベント! 茂山千三郎様と、故・瀬戸内寂聴様による、阿智村に伝わる 復曲狂言『木賊』。木賊のあらすじには、阿智村の神坂 ... more
私はこの10月で、白血病発覚より丁度10年となります。その節目の会として、盛大に催す事を決め、人生初の〈独演二番能〉という形で勤めます。 詳しくは、是非こちらをお ... more
観世会定期能は、流儀の根幹を成す斯界最高峰の催しで、 100年以上の歴史があり、そこで初めてのシテを頂きました。 初番には、京都の片山九郎右衛門氏が秋の名曲「野宮 ... more
池田樵舟による臨書になります。孫秋生造象記(そんしゅうせいぞうぞうき)/賀蘭汗造象記(がらんかんぞうぞうき)の臨書https://www.youtube.com/watch?v=A8d3V-rVSTM&t ... more
【日本一の星空】として有名な阿智村では、 ほぼ一年を通して星空ナイトツアーが楽しめます。 この星空観測ツアー(天空の楽園)は、村内にあるスキー場 (富士見台高原 ... more
日本の伝統文化を担う宿として、稀有な存在である『石苔亭いしだ』石苔亭いしだの夏の風物詩、七夕風鈴が今年も始まりました。魔除けを意味する朱一色、1000本の江戸風鈴 ... more