記事一覧

孫秋生造象記(そんしゅうせいぞうぞうき)/賀蘭汗造象記(がらんかんぞうぞうき)の臨書

池田樵舟による臨書になります。 古代中国より脈々と継承されてきた書法を師である景嘉(けいか)より薫陶され、現代に於いて実践している唯一の書法家、池田東樵による動 ... more

基本筆法とその用法

池田樵舟による臨書になります。 古代中国より脈々と継承されてきた書法を師である景嘉(けいか)より薫陶され、現代に於いて実践している唯一の書法家、池田東樵による動 ... more

ちよにやちよに

作家の白駒妃登美さんが、今の再生前夜の日本にぴったりの、すばらしい著書を世に送り出してくれた。題名は「愛の歌きみがよの旅 ちよにやちよに」。白駒さんの話を聞い ... more

栃木県益子町の陶芸家・見目木実さん

――――陶芸家になられた経緯を教えて頂けますか。 見目 生まれは東京の駒込です。父が彫刻家で、小さい頃から造形物が身近にある環境でした。まず父と同じことをやったら ... more

C.Wニコル氏が学んだ、日本の魂

誰しも、心の軸があると思う。それは親や恩師に教えられ、経験を重ねるうちに培われ、自分を見失わない心の軸。 2020年、日本をこよなく愛し、日本の森や自然を守り、数 ... more

日本一が作り出した水田景観~山本山高原より

新潟県に入り、千曲川から信濃川と名前が変わった辺り、魚野川との合流点は二つの川が蛇行を繰り返し、田んぼに水が張られる時期になると大河の中に島が点在するように見 ... more

花火王国の威力を感じて~新潟花火の夜

新潟三大花火は、海の柏崎・山の片貝・川の長岡と言われますが、新潟まつりのフィナーレを飾る新潟花火も素晴らしいものです。越後線が信濃川を渡るあたりの河畔に上がる ... more

躑躅の花が咲くころには~根津神社

春夏秋冬、様々な顔を見せてくれる根津神社、季節も一番良く、テレビのニュースにもなるのが、躑躅の花が咲くころです。根津神社は、本郷台の高台と上野のお山の谷間に位 ... more

菜の花の咲くころ~八海山を愛でる

八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳を越後三山と呼びます。湯沢から長岡にかけての丘陵地帯から見るこれらの山々の姿は美しいという言葉がぴったりです。特に八海山は、新潟を代 ... more

山が開くと~上高地

環境負荷をかけないために一般車両を排除してその自然を守っている長野県上高地、誰もが一度訪れたい観光地のひとつでもあります。山の春は遅く、ゴールデンウィークの最 ... more